TEDはプライベートなイベントとしてスタートし、今では世界各地で独自にTED同様の経験を提供するイベントTEDxが開かれるようにまで成長した。そして、TEDxTOKYO(xはTEDconferenceから方針を得て、地域独自で運営されていることを表す)が明日金曜日(5月22日)お台場、未来館で開催される!!!開催にあたり、これまで準備に多くの時間が割かれてきた。学生であり、このブログを知り合い交流が始まった僕の友人も(彼のブログおすすめ)、TEDxの運営をボランティアとして手伝っています。開催者であるTodd PorterやTEDster Patric Newellの多大な努力もあり、すばらしいプレゼンターたちがこの場に集まります。テーマは4つ
- How can we organize ourselves to make a difference?
(世界を変えるために私たちはどう力をあわせることができるのか?) - What does it mean to be a learner today?
(今日、学び手になるとは何を意味するのか?) - How do we use finite resources to propel ourselves in the future?
(限りある資源を私たちの発展の為にどうつかっていくのか?) - How does today decide tomorrow, from local & global perspectives?
(今日は明日をどう変えるのか?ローカルとグローバルの視点より)
当日のスケジュールはこちらです!
TED is OPEN for everyone.
Participate TEDxTokyo!
TEDはいつも、全ての人たちに開かれています。当日会場でのセッションへの参加はすでに満員にたっしていますが、あなたの家から、オフィスから、カフェから、公園から、インターネットにアクセスできる全ての場所から参加することができます。全てのセッションは、TEDxTOKYO Liveを通じて無料で見ることができます! Follow TEDxTokyo!
先に行われた本家TEDconferenceでもtwitterが活用されました。そして今回TEDxTokyoでも当然Twitterが活用されます。英語でのupdateは(@tedxtokyo) 。日本語でのupdateは(@tedxtokyo_ja)。当日会場でプレゼンターへのアドバイスを行うGarr ReynoldsさんのTwitterは(@presentationzen)。僕のtwitterは(@keitakahashi)。